いつもおつきあいありがとうございます。
なんとなく春っぽい。
 でもまだ春は遠い。
三寒四温 乱れる春
 寒暖差とか花粉とか埃に悩まされる春
 嵐を招く春一番
 頭痛な春
(笑)
季節の変わり目の受難
 春へ向かう時の様子ってかなり影響が大きいですね。
 ギュッと寒さを堪えて
 それでも着々と準備をしていて
 今か今かと出番を待つ植物やどうぶつ達の細胞が活発になり始める。
 人も同じ(笑)
先週の日曜はポカポカ陽気で梅林公園に行ってきました。
 
左上から時計回りに
 月の桂 輪違い 白滝枝垂れ 風景 紅枝垂れ
 今年も探している梅に出会えず終わっちゃいました。
 デジカメも持参してたくさん撮影してきたんですけど
 こちらはiPhoneで撮った一部です。
 (今年は焼き芋はやめてたこ焼きと鯛焼きをお供に(笑))
昨春も同じことを思ったけど
 梅香シャワーを浴びるのは
 カメラを握る手がかじかむ2月がベストタイミングだと。
 寒さは苦手だけど、梅見物なら頑張れる意気込みで(*`д´)b 
 
また会いたくて探している梅の花は
 
緑萼(りょくがく)
 写真は2006年2月下旬 
 早~中頃咲きの八重。
 一目惚れでした(*ˆᴗˆ*)
 もうなくなっちゃったのかな~
 それなら残念。
しばらく梅見物をお休みしていた間に
 古木になる梅もあり花が小さくなったり数が減ったりで
 過去の賑やかさが懐かしいです。
 自分も歳を取ってることを忘れてしまってた(゜∇ ゜)ヒャハハ
 ここの梅の花に癒されて思い出深い公園です~
 密かに若返りプロジェクトが進行中だといいなと期待しています。
 (梅木の若返り、ね(笑))
また来年の再会を楽しみに!
コメントを残す