いつもお付き合い感謝いたします♪
そろそろ春っぽさを感じる日も増えてきました!
 まだ少し遠い春を待つ地域では雪解けの始まりかも知れませんね。
花粉症の私は辛い日もありますが
 冬の寒さから晴れやかに変化していく外の様子に誘われます。
 この春 大学生になる姪がいまして
 期待と不安と期待に、、胸を膨らませているのか・・(笑)
 自分の学生の頃を思い出して懐かしく思ったり。
で、
新しい変化が訪れる春
 例えば、家族の誰かが家を離れる
 離れていた家族が戻って一緒に暮らし始める
 転居
 などなど。
一緒に暮らすどうぶつ達も
 ちょっと寂しかったり、驚いたり
 環境の変化に家族と一緒に右往左往しますよね。
 人は事情が分かっているから忙しくしながら馴染んでいきますが
 犬や猫や小さな動物達はなかなか馴染めない時もあるような・・
そんな時は
 飼主さんがいろいろ工夫をして過ごされることだと思いますが。
 家族の移動が決まった時
 引越しが決まった時
 一緒に暮らすどうぶつさんに伝えますか?
是非 伝えてあげると良いですよ~ おススメします。
私の最初の転居ではちゃんと伝えなくて可哀相な思いをさせたので
 今の家に引越しが決まった時すぐに伝えました。
 1ヶ月前から一緒に荷造りもしました。(笑)
 猫達はたくさんの荷物や箱が楽しくてお手伝い!してくれて
 荷造りしながらいろいろ話ながら楽しかった思い出です。
毎日話していたせいか気持ちと空気が伝わったのか
 大きなパニックにならず そこそこスムーズに馴染んでくれたと思います。
 20年余前です、その頃ACが身近にあったら良かったのにと思います(笑)
うちは猫ですが、犬はまた違う反応なのかも知れませんね。
 突然おうちが変われば怖くて隠れたままとか
 食欲落ち、トイレに行かない、そういったことは起こりがちです。
 高齢の子には体調にひびく可能性もあるので気をつけてあげたいところです。
 アニマルコミュニケーションは
 どうぶつさんに伝えたい
 気持ちを聞きたい
 気がかりなことを聞いてみる など
 日常生活をスムーズに送るためのお手伝いをさせて頂くことができます。
 何かと慌しいかもしれないけれど
 一緒に暮らすどうぶつ達の気持ちに耳を傾けてみると
 成長を感じたり新しい発見があるかも知れません♪
 お気軽にお問い合せ下さいね!
 
m.yama
環境の変化にはフラワーレメディも役に立ちます。
ACと組み合わせて使うと効果的でしょうね〜^^
miaow
m.yamaさん
コメントありがとうございます♪
それに対応するレメディーを処方してもらってストレスを和らげてあげられると良いですよね。
変化を肯定的に受け入れて馴染んでくれると
助かります〜(๑˃̵ᴗ˂̵)